官公庁・自治体
官公庁・自治体(国家公務/地方公務/公的企業・団体 など)の高品質で迅速、低コストな行政サービスの実現や高度な住民サービスを継続的に提供するお手伝いをします。
サービス内容をよりご理解いただくため、他の業種の事例も含めてご紹介いたしております。

BO-SAInavi
インターネット通信(4G,Wi-Fiなど)を利用し、スマートフォンやタブレット端末はもちろん携帯電話で、いつでも簡単に防災情報を入手することができる「地域情報連絡システム」です。
昨今、頻繁に発生する「これまでに経験したことのないような大雨」や「震度4以上の地震」などの緊急情報をスムーズにお届けいたします。
街の防災ポータルサイトとして手軽に導入いただけます。
※BO-SAInavi:ボーサイナビ

SasaL 図面管理サービス
多くの官公庁・自治体や民間企業に問わず、大量の図面・情報が紙の形で担当部署に分散され、統合的な管理が不十分で管理・保全計画の立案、保全業務の実施が効率的にはなされていないという課題が散見されています。
また、大きく重い図面は取り回しが悪いうえに、広く場所を専有し事務所のスペースを圧迫しており、目的の図面を探し出す為にも多くの労力が必要となります。
扶桑電通は、ICT活用による管理現場の業務改革・働き方改革を支援すべく、取り扱いが難しい大判紙図面などのデジタルデータベース化、さらには2次元/3次元データ化を行い、そのデータベースをいつでもどこからでも参照・利活用できるシステム、これらの統合図面管理サービスを「SasaL(ササエル)図面管理サービス」として提供いたします。
農地・農家台帳システム導入サービス
農地法により行政基本情報等と連携しがら農地・農家情報を管理し、日々の申請受付、議案書作成、台帳更新、権利移動履歴管理を中心に農地情報地図、水田管理などの業務処理が行えます。 制度改正にも順次対応し、適正な農地業務の執行と農地政策の推進をご支援いたします。自治体の農業委員会などに導入されています。

水道料金調定サービス
独立料金体系に対応したWEBシステム。
窓口業務に重点を置いた情報提供機能の充実により住民サービス向上を行うことができます。
オフコンからクラサバへ、そしてWebシステムとの要望に合わせてたシステムを開発。各自治体様の水道事業に長年携わった経験を集約したパッケージをご提案いたします。
製品紹介資料はこちら
基幹業務システム構築サービス
自治体における電子調達、住民記録、家屋評価、内部情報、情報提供、施設情報管理などのフロントオフィス業務からバックオフィス業務まで統一した各種業務システムをご提供いたします。
制服等管理支援システム構築サービス
各部署で使用する制服などの購入から貸出,返却,クリーニング,など個別で状況の把握が可能です。さらに、セキュリティ強化、不正使用や流出の抑止にも役立ちます。

衛星インターネット通信サービス
衛星通信の特長である耐災害性、広域性を活かしたIPネットワークサービスです。日本のどこからでも(*)高速大容量通信のインターネットアクセスを実現できます。しかも、高度な暗号方式により安全で費用にも効果的です。
(*)奄美、沖縄、小笠原および伊豆諸島の一部ではご利用いただけません。
長距離無線LAN構築サービス
屋外・広域エリアでの無線LAN 数メートルから、数十キロメートルまで、お客様のニーズにあわせた長距離無線LANシステムの見積もり、設計、導入構築、保守サービスを行います。
IP-PBX導入サービス
IPネットワーク環境を利用して専用の電話線を配線することなく内線電話網を構築できる機器の導入をご支援いたします。内線電話網とコンピュータネットワークの統合により、運用コストの削減はもちろん電話とパソコンの連動などの様々な利用方法をご提案いたします。
画像監視システム導入サービス
IPカメラを利用したインターネット型の映像監視システムです。見たい映像に素早くアクセスしたり、カメラ映像を録画することも可能です。監視画面はインターネット環境から接続することができることから、設備監視や店舗監視、学校、駐車場など様々なシーンで利用可能です。
住民情報システム構築サービス
住民記録や印鑑登録、国民年金などの業務システム。データの高度な連携により、住民サービスのワンストップでの提供を可能とするとともに、よりセキュアな住民情報を管理する住民情報システム構築サービス。
消防・救急デジタル無線システム導入サービス
消防本部・消防指令センターなどに設置した基地局と消防・救急車両・ドクターカー・ドクターヘリなどに装備するデジタル車載無線機や消防・救急隊員が携帯するデジタル無線機などの移動局との間で連絡に利用するサービス。