扶桑電通について
当社は、「ネットワークソリューションビジネス」「SIソリューションビジネス」「ファシリティサービス」の3つのサービスを提供しております。全国54カ所の拠点に要員を配し、ネットワークとソリューションの両面からお客様の業務についてのコンサルティング、システム設計・開発・施工・運用・保守までをワンストップサービスで提供しております。
詳細は、
企業情報をご覧ください。
1948年3月12日に扶桑電通株式会社の前身である扶桑通信工業株式会社を設立しました。
2024年9月末現在で969名です。
株式について
証券コードは7505です。
1996年8月、日本証券業協会に株式を登録
1999年8月、東京証券取引所市場第二部に上場
なお、東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、2022年4月に東京証券取引所 スタンダード市場に移行しております。
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの株主様に当社株式を中長期にわたり継続して保有していただくことを主な目的として、毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上保有の株主様を対象に、以下の通り株主優待制度を実施しております。
(1)株主優待の内容
- 贈呈内容
- 100株以上1,000株未満
- 1,000株以上
- 保有株式数
- クオ・カード1,000円分
- クオ・カード3,000円分
(2)贈呈の時期
毎年1回、12月下旬に株主様宛の発送を予定しております。
毎年12月下旬に開催しております。
お手続きやお問い合わせの内容などに応じて、以下の「お問い合わせ先」にご相談ください。
- お手続きおよびお問い合わせの内容
- 郵送物等の発送と返戻について
- 支払期間経過後の配当金について
- 特別口座に関する事項
(特別口座から一般口座への振替請求等)
- 単元未満株式の買取・買増請求
- 住所・氏名等の変更
- 配当金の受領方法 (銀行振込等) の指定
- お問い合わせ先
-
三井住友信託銀行株式会社 証券代行部
電話照会先:
0120-782-031(フリーダイヤル)
郵便物送付先:
〒168-0063 東京都杉並区和泉2丁目8番4号
※照会先受付時間:9:00~17:00
(土・日・祝日および12/31~1/3を除く)
※上記郵便物送付先では、ご来店による受け付けはできませんのでご了承ください。
※
三井住友信託銀行ホームページ もご活用ください。
株主様がお取引のある証券会社
※証券会社に口座をお持ちでない株主様は上記の三井住友信託銀行株式会社 証券代行部
「特別口座」とは、株券電子化実施(2009年1月5日)に際し、証券保管振替機構(ほふり)に株券を預託されなかった株主様の権利を保全するために、当社が三井住友信託銀行に開設している口座です。
特別口座に記録された株式はそのまま売買することはできませんので、売買される場合には、証券会社等に口座を開設したうえで、当該口座へ株式を振り替えていただく必要があります。
そのような特別口座に記録された株式に関する各種お手続きにつきましては、三井住友信託銀行株式会社 証券代行部(0120-782-031)にお問い合わせください。
ご所有の単元未満株式(1~99株)を当社に買い取るよう請求できる制度です。
(例)当社株式を70株ご所有の場合、その70株を市場価格で当社に売却し、代金を受領する。
- 買取制度
-
ご所有の単元未満株式(1~99株)を当社に買い取るよう請求できる制度です。
(例)当社株式を70株ご所有の場合、その70株を市場価格で当社に売却し、代金を受領する。

- 買増制度
-
ご所有の単元未満株式を1単元(100株)の株式にするために、必要な数の株式を買い増すことを当社に請求できる制度です。
(例)当社株式を70株ご所有の場合、30株を市場価格で当社から購入し、1単元(100株)にする。

単元未満株式につきましては、証券市場での売買ができない、株主総会で議決権を行使できないなどの制約があります。単元未満株式の整理をご検討されている株主様は、この買取制度、買増制度をご利用ください。
お手続きの方法は、単元未満株式が記録されている口座によってお手続きの窓口が異なりますので、ご留意ください。以下、該当の「お手続きの窓口」にお問い合わせください。
- 証券会社に口座を
開設されている株主様
-
お取引口座のある証券会社
- 「特別口座」に
記録されている株主様
-
三井住友信託銀行株式会社証券代行部
TEL 0120-782-031
銀行等の預金口座等への振込みにより受取る方法と、ゆうちょ銀行または郵便局の窓口で「配当金領収証」により現金で受取る方法があります。
証券会社で開設した口座を利用している株主様は当該証券会社に、証券会社で口座を開設していない株主様は 三井住友信託銀行株式会社証券代行部(0120-782-031)にお問合せください。
払渡期間経過後の「配当金領収証」は、 三井住友信託銀行株式会社証券代行部にてお支払いいたします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
三井住友信託銀行 配当金 なお、配当金の支払開始日から満3年間を経過しますと、当社定款の定めにより支払いには応じかねますのでご注意ください。
三井住友信託銀行株式会社証券代行部(0120-782-031)にお問い合わせください。
証券会社で開設した口座を利用している株主様は当該証券会社に、証券会社で口座を開設していない株主様は 三井住友信託銀行株式会社証券代行部(0120-782-031)になります。
配当金お支払いの際に、「配当金計算書」をお送りしております。
また、配当金の受け取り方法として株式数比例配分方式(お取引の証券会社を通じて配当金を受領する方式)を選択されている場合は、税額や実際のお受け取り金額等につきましては、お取引の証券会社等へお問い合わせください。
決算発表について
発表日が決定しましたら、速やかに当ウェブサイトの
IRカレンダー に掲載いたします。
また発表後は、当ウェブサイトに決算短信を掲載いたします。
経営について
株主・投資家情報の「
財務・業績情報」をご覧ください。
株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題と位置付け、経営体質の強化ならびに積極的な事業展開に必要な内部留保の充実を勘案し、業績に応じた利益配分と安定的、継続的な株主還元を実施することを基本方針としております。株主の皆様への利益還元といたしましては、年間の配当金額を配当性向40%を目安に、株主資本配当率 (DOE)2.0%を下限に設定し安定的な株主還元を目指します。なお、中間配当につきましては、1株当たり15円といたします。 詳細は、株主・投資家情報の
株主・配当還元方針 をご覧ください。