8月5日~8月30日【オンデマンドセミナー】プロを育てる? プロに任せる? ~ 助成金・補助金を活用した賢いセキュリティ対策 ~
このウェビナーで分かる事
-
サイバー犯罪に対抗するセキュリティ人材は、世界で400万人、日本国内では11万人も不足している、という試算も出ています。高度なスキルを持ったセキュリティ人材の獲得競争は激しく、外部からの採用は非常に困難です。政府は2022年、リスキリングの支援に5年で1兆円を投じることを表明し、成長分野における人への投資を支援する制度を拡充しています。また、今年で7年目を迎えるIT導入補助金は、中小企業に対するサイバー攻撃への対処に不可欠な対応をワンパッケージにまとめたサービス導入を支援しています。
本セミナーでは、国内のセキュリティ人材育成をリードするサイバージムジャパン様を招き、助成金を活用した実践的なセキュリティ人材育成について講演いただきます。当社からは、IT導入支援事業者として培った経験を元に、必要十分なセキュリティ対策を解説いたします。第一部 最新のサイバー攻撃の事例とセキュリティトレーニングの必要性
第二部 補助金を活用した中小企業に必要十分なセキュリティ対策とは? - 経営者様
- 情報システム部責任者様・ご担当者様
概要
開催日時 | 2024年8月5日(月)~8月30日(金) 配信方法:オンデマンド型オンライン配信 ※お申込みはオンライン配信終了前まで登録が可能です。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
主催 | 扶桑電通株式会社 |
共催 | サイバージムジャパン株式会社 |
お問い合せ先 | 扶桑電通株式会社 ビジネス推進統括部 マーケティングセンター https://www.fusodentsu.co.jp/service/contact.html |
プログラム内容
【第一部】最新のサイバー攻撃の事例とセキュリティトレーニングの必要性
近年、サイバー攻撃はますます高度化し、企業や組織に深刻な被害をもたらしています。いまは「サイバー攻撃を受けること前提」とし、セキュリティ人材の実践的トレーニングによるスキルアップと従業員のセキュリティ意識向上は、サイバー攻撃から組織を守るために不可欠です。本セミナーでは最新のサイバー攻撃の事例とセキュリティトレーニングの必要性、日本政府によるセキュリティ人材の育成支援についてご紹介します。
サイバージムジャパン株式会社
【 第二部 】補助金を活用した中小企業に必要十分なセキュリティ対策とは?
マルウェアに感染し、大切なお客様の個人情報を漏洩してしまった場合、中小企業では致命的な経営ダメージに繋がりかねません。一方で、セキュリティに大きな予算をかけられない企業は、打つべき対策の見極めが困難です。本講演では、IT導入補助金 セキュリティ対策支援枠の解説と、「見守り・駆付け・保険」による、中小企業に必要十分なセキュリティ対策について解説致します。
扶桑電通株式会社