IP-PBXとは?種類やメリットについて解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまで、企業の外線通話や内線通話はビジネスフォンを利用することが一般的でした。近年は、ビジネスフォンの代わりにインターネットに接続可能なIP-PBXやクラウドPBXを導入する企業が増えています。IP-PBXの特徴は、1拠点に交換機を設置するだけで複数の拠点で外線通話や内線通話を利用できる点にあります。そのため、ランニングコストの削減につながるのがIP-PBXの強みです。本記事では、IP-PBXの種類や仕組み、ビジネスフォンとの違い、IP-PBXを導入するメリットを分かりやすく解説します。

IP-PBXとは

IP-PBX(Intenet Protocol Private Branch eXchange)は、インターネットに接続可能なIP電話を利用し、外線通話や内線通話に接続するビジネス向けの電話システムです。IP-PBXでは、電話線の代わりにインターネット回線を用いて電話網を構築するため、固定電話の回線を引く必要がありません。

また、パソコンやスマートフォンを電話機の代わりに利用でき、電話機そのものが不要です。

電話機を利用したい場合は、VoIP(Voice over Internet Protocol)機能を持ったIP電話機を用意する必要があります。VoIPは、音声データをデジタルデータへ、デジタルデータを音声データへ変換するプロトコルのことです。IP電話機にはVoIP機能が標準搭載されているため、IP-PBXを通常の電話機で利用し、従来のビジネスフォンと似たような形で運用できます。

従来のビジネスフォンとの違い

IP-PBXが登場する前は、業務用の専用電話としてビジネスフォンが使われていました。IP-PBXとビジネスフォンには、どのような違いがあるのでしょうか。

ビジネスフォンは主装置と呼ばれる小型の交換機を利用し、外線通話や内線通話を社内の電話機に振り分けます。

一方、IP-PBXで同じ役割を果たすのは、PBX(Private Branch Exchange)と呼ばれる交換機です。PBXは電話線だけでなく、インターネット(IPネットワーク)に接続できます。そのため、一度に接続できる電話機の台数が主装置よりも多くなります。IP-PBXとビジネスフォンの違いを表にまとめると、以下のとおりです。

 

 

IP-PBX

ビジネスフォン

電話機の台数

50台以上

1台~数十台

接続可能な拠点の数

複数拠点

単独拠点

 

クラウドPBXとの違い

IP-PBXとよく似たサービスに「クラウドPBX」があります。クラウドPBXは主装置やPBXなどの機器を設置せず、インターネットに接続するだけで業務用の専用電話が利用可能なサービスを指します。まだまだIP-PBXの方が主流ですが、テレワークやリモートワークを導入する場合、クラウドPBXを採用するケースも増えてきました。

IP-PBXの種類

IP-PBXは、大きく分けて専用機器の設置が必要な「ハードウェアタイプ」と、必要な機能のみをサーバーにインストールする「ソフトウェアタイプ」の2種類があります。それぞれメリットやデメリットがあるため、自社に合った電話システムを選ぶことが大切です。

以下にて、ハードウェアタイプとソフトウェアタイプの違いを解説します。

ハードウェアタイプ

ハードウェアタイプは、社内に専用の交換機(ハードウェア)を設置し、電話機をインターネット回線につなぐタイプのIP-PBXです。交換機の導入が必要なものの、専用の回線を使用するため、セキュリティに優れるという強みがあります。ビジネスフォンとして商品化されている電話システムには、ハードウェアタイプのIP-PBXも含まれる場合があります。

ビジネスフォンと同様に、後で電話機を増やしたい場合は交換機の増設が必要です。そのため、拠点の移転や拡張の際に追加コストがかかるというデメリットがあります。

ソフトウェアタイプ

ハードウェアタイプと違い、ソフトウェアタイプのIP-PBXは専用の交換機を設置する必要がありません。自社にサーバー機器を設置し、必要な機能(ソフトウェア)をインストールすることで、IP-PBXの電話網を構築する仕組みになっています。ハードウェアタイプよりも拡張性に優れており、後で電話機を増やす場合も社員のライセンスを追加するだけで対応可能です。

ただし、システムの運用開始までに時間がかかるのがデメリットです。

IP-PBXを導入するメリット

IP-PBXを導入するメリットは4つあります。

  • コストを削減できる
  • スマートフォンで内線が使える
  • パソコンと連携できる
  • 1拠点の設置で済む

ビジネス向けの電話システムを導入する場合は、IP-PBXの利用を検討しましょう。

コストを削減できる

従来のビジネスフォンと違って、IP-PBXは電話回線がなくても導入できます。そのため、電話回線の配線コストや工事費用がかかりません。

また、拠点間で電話をかける場合もインターネットを経由して通話できるため、外線発信の料金が発生しません。初期費用と維持費用の両面で、コストを削減できるのがIP-PBXの強みです。

スマートフォンで内線が使える

IP-PBXなら、電話機がなくても電話網を構築できます。社員のスマートフォンを内線化し、かかってきた外線を振り分けることが可能です。外回り中の社員のスマートフォンに外線を飛ばしたり、テレワークで働く社員が在宅で電話対応を行ったりと、さまざまな使い方が可能です。

パソコンと連携できる

 IP-PBXを社内LAN(Local Area Network)に接続すれば、業務用のパソコンと連携させることもできます。例えば、通話機能を録音してパソコンに保存することが可能です。

また、コールセンターのように、IP-PBXとCTI(Computer Telephony Integration)などのツールを組み合わせ、パソコン上で電話対応を行っている事例もあります。

1拠点の設置で済む

ビジネスフォンの場合、複数拠点の電話網は各拠点に主装置を設置し、それぞれの拠点で独自に構築する必要がありました。IP-PBXなら、1箇所の拠点にPBXを設置するだけで、複数の拠点をネットワークでつなぐことができます。通話用の端末と接続用のLANケーブルさえ用意すれば、簡単に拠点間の連絡手段を構築することが可能です。

【まとめ】

IP-PBXの導入によって複数拠点での通話やパソコンとの連携などが可能に

IP-PBXは、インターネット(IPネットワーク)を用いたビジネス向けの電話システムです。従来のビジネスフォンと同様に、社員同士の内線電話や、かかってきた外線の振り分けなどに使われます。ビジネスフォンよりも同時に接続可能な電話台数が多く、1拠点にPBXを構築するだけで、複数拠点で通話機能を利用することが可能です。

また、IP-PBXはインターネットに接続できるため、パソコンと連携したり、社員のスマートフォンを内線化したりといった使い方もできます。IP-PBXには、ハードウェアタイプとソフトウェアタイプの2種類があるため、自社に合ったシステムを選びましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、以下メールフォームからお問い合わせください。

製品・ソリューションについて

お役立ち資料一覧

PAGE TOP