AI×ホワイトハッカーによるハイブリッド診断
最短2週間で報告会開催までを実現

このようなお悩みございませんか?

脆弱性が存在するのか
不安!!

不正アクセスによるサイバー攻撃被害が日々報道される中で、自社のネットワークやWebサービス(ホームページ、ECサイト等)は大丈夫だろうか。

時間が無い!!


Webサービスの開発に遅れが発生!!リリースが間近に迫る中で、ペネトレーションテストに当てられる期間が僅かしかない。

予算が無い!!


ペネトレーションテストの重要性は分かるが、十分な予算を確保するのが難しい。

SasaL AIペネトレーションテストサービスは
このようなお悩み解決します!

世界各国のガイドライン準拠した高品質なペネトレーションテスト!!

IPAが公開する「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト(脆弱性診断サービス)」に掲載された、高品質なサービスをご提供します。

最短2週間で報告会まで
実施可能!!

AIを搭載した最新のツールによる高速診断が、最短2営業日で診断実施。セキュリティエンジニアによる手動診断と報告書作成、報告会開催まで、最短2週間での提供が可能です。

AI+RPAによる高品質・低価格なサービスを提供!!

診断ツールに搭載されたAI+RPAがエンジニアにかかる工数を大幅に削減し、他社より安価で高品質なサービスをご提供します。

AIペネトレーションテストサービスとは?

従来のセキュリティ診断に比べ「3倍安く」「3倍早く」「3倍高品質」を実現した、AIによるアプリケーションセキュリティ検査。
機械学習・AIの応用により「品質」「スピード」「コスト競争力」を兼ね備えた世界No.1セキュリティ検査プラットフォーム「ImmuniWeb AI Platform」によるペネトレーションテストとセキュリティエンジニアによる診断を併用したサービスです。
米国NIST、英国CREST、EU、GDPR、OWASP Top10、SANS/CWE Top25など、各国の検査標準に準拠したセキュリティ検査のスピード提供が可能となります。

Overview
概要
Features
特長 01

膨大な診断データ算出した診断アルゴリズムで最短2週間で報告会実施

  • ハイスペックのクラウドマシン160台以上並行で診断
  • レスポンスを見ながら負荷分散させ システム影響を最小化
  • RPA を搭載し、診断プロセスを自動化
特長 02

国内外のガイドラインに準拠、最新のハッカーの攻撃手法を網羅 (148項目)

  • NIST,CVE,OWASP Top10,CWE/SANS Top25 等
特長 03

AI による一括診断

  • Webアプリケーション、Web サーバ、API 、SSL、トレードマーク不正利用診断まで一括で診断
特長 04

日本、イスラエル、スイス、台湾の ホワイトハッカーによる正確な診断

  • ホワイトハッカーが診断から報告書作成、報告会まで対応 (日本語)
  • 報告会後も 約1か月間の電話・メールサポート

サービスへのお問い合わせ・資料請求はこちらから

Results

WEBサーバセキュリティテスト実績

75,689,000件 以上

GDPRおよびPCI DSSコンプライアンスについてWebサイトをチェックし、CMSおよびCSPセキュリティをテストし、Webサーバーの強化とプライバシーを確認します。

サーバSSL TLS設定テスト実績

97,505,000件 以上

PCI DSS要件、HIPAAガイダンス、およびNISTガイドラインへの準拠についてSSL/TLSセキュリティと実装をテストします。

モバイルアプリテスト実績

767,000件 以上

モバイルアプリケーション(iOS、Android)のセキュリティとプライバシーをテストし、OWASP Mobileトップ10およびその他の弱点を検出します。

ダークウェブ漏洩/フィッシング検出テスト実績

37,273,000件 以上

ダークウェブへのアカウント情報漏洩有無、フィッシングサイトの存在確認、ドメイン名の不正取得有無を検出します。

Awards
2016年 米 Frost&Sullivan社調査
WEBセキュリティテスト市場 ≪最も革新的なポジション≫
2017年 米 Gartner社調査
中堅企業のセキュリティ診断市場におけるCool Vendor 選出
2018年 SC Awards Europe
サイバーセキュリティ市場における機械学習・AI 活用 No.1 評価
2019年 SC Awards
サイバーセキュリティベンダーにおける「Hall of Fame 」獲得
Download

AIペネトレーションテストサービスダウンロード資料

AIペネトレーションテストサービスダウンロード資料になります。

無料ダウンロード

FAQ

ペネトレーションテストはどのようなシステムを対象に行うのか?

Webアプリケーション、プラットフォーム、IoT機器などが対象です。

Webアプリケーションは、ホームページやECサイト、クラウドサービスなどが対象です。モバイルアプリも診断可能です。プラットフォームは、ネットワーク機器(FW、UTM、Wi-Fiアクセスポイント等)やサーバなどが対象です。IoT機器は、IPを持つセンサー、カメラなどが対象です。

社内ネットワークなど、リモートで接続できない機器も診断可能か?

可能です。

リモートによる診断だけでなく、お客様先に訪問しての診断も可能です。

リモートによる診断だけでなく、お客様先に訪問しての診断も可能です。

診断開始から最短2週間で報告会まで開催致します。

ヒアリングシートに診断内容を記載いただき、初回MTGで内容を確認致します。診断期間は通常は2~4営業日です。診断終了の翌日には緊急度の高い脆弱性情報を速報でお知らせします。報告書作成期間は10営業日程度いただいております。

Useful

【2023年最新】ペネトレーションテストツールおすすめ5選比較!

ペネトレーションテストの概要や実施方法、おすすめツールなどを分かりやすくご紹介いたします。

Example
Seminar

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、以下メールフォームからお問い合わせください。

製品・ソリューションについて

お役立ち資料一覧

PAGE TOP